カラーリフォーム(色修正)~正絹ゆかた
正絹ゆかた。
エリ元の汚れが気になるとのことで、しみ抜きで持ってこられました。
お盆の休み明けで、気持ちも緩みきっていますが、ここは気合いを入れなおして・・・!
画像を見てお分かりのように、衿元が白くなっています。
画像クリックで大きくなります。
勘違いされやすいのですが、これはしみではありません。
上の画像は、すでに油性処理(ドライクリーニング)、水性処理(ウェットクリーニング)両方で処置したものですが、ほとんど持ってこられた時の状態と変わりません。
先にも述べましたが、これは しみ ではなくて、使用による 傷、スレ なんです。
衿元は特に、肌に直に触れてしまうので、汗の影響をうけやすいんです。
この品物は、首のスレで繊維が毛羽立ち、汗で若干染料が退色しているようです。
この手の使用感といいましょうか、使用による傷は、直接肌に触れる袖口なども多く見受けられます。
当店では しみ抜き ではなく 直し(リフォーム)の方になりますと一応説明してから処置に取り掛かります。
直しも針と糸の直しもあるので、このような色修正は当店のメニューで「カラーリフォーム」と言ってます。詳しくは当店のページへ・・・。
画像クリックで拡大できます。
画像クリックで拡大できます。
きれいに色を補うことができました。
ディスカッション
コメント一覧
残暑お見舞い申し上げます・・・なんてw
takeやんです。
ブログ記事も少しは充実してきたねwww
仕事も忙しいでしょうが、そろそろ飲みにでようで
連絡お待ちしております
まだまだ蒸しますね。
店はボイラー焚いて、乾燥機は回り、アイロンからは蒸気が発射されとるんで、かなりきてマス。
お互い体調には気を付けましょう!
飲み歩きは、あれ以来ですか・・・・。
社長の旭、裕次郎にはビックリ大爆笑しました。
来月くらいには、なんとか都合つけます!